私のカウンセラー起業物語
私の前職は恋愛カウンセラーです。
ある日、私に求められているのは行き遅れ気味の女性に「結婚」への勇気を与えることだと思い、「不婚体質改善マスター」という肩書で、恋愛のカウンセリングを始めました。
コンテンツはオリジナル。
誰のマネでも、誰に教わったわけでもなく、結婚できない女性の話を聞いているうちに、自分の経験と照らし合わせ、ここが人生の分かれ道だと、気が付きました!
そこをぐぐっと、結婚への覚悟を決めてもらうと、彼氏がいない状態から半年でゴールイン!
結婚相談所の成婚時のお支払と同等の金額を、頂くことができます。
さて、私のカウンセラー歴は、恋愛カウンセラーになる1年前にさかのぼります。
パートで働きながら収入アップを考えていた頃、すぐに思いついたのが資格取得でした。
資格があれば40代後半の私でも、正社員で月給20万円以上得られるかもしれないと思い、資格取得を目指しました。
専門学校卒の私が目指せる資格は選択の余地があまりなく、「産業カウンセラー」という企業でセクハラの相談や、精神的に弱っている人をフォローする資格を目指しました。
民間資格ではありますが、きちんと認定試験もあり、合格率も69%で、きちんと勉強をしないと合格できない資格です。
無事合格し、この資格があれば鬼に金棒の気分で、就活。
撃沈でした。
産業カウンセラーは、企業が受講料を負担して、人事部社員に学ばせるパターンが多いということを、就活をして初めて知りました。
48歳で未経験者を採用してくれるところはありません。
そこで、次に私が行ったのは、認知行動療法を教えてくれるスクール探しです。
短期間で早く認定を出してくれるところを探し、認定をいただきました。
そのスクールで校長のお話を聞くと、カウンセラーはスクールが勝手に「認定」を与えているということでした。
「明日から三木さんも『三木心理カンセリングスクール』を開催して生徒を育て、心理カウンセラーの認定を出せますよ」と、校長。
そんなものか!
衝撃は大きかったですが、それなら何でも有りで好都合だと思い、独自のコンテンツを作り、ブログで無料カウンセリングを募集したり、セミナーで集客をしたりと頑張りました。
しかし、人間関係の悩みで会社をやめようか悩んでいる人、ママ友との関係で悩んでいる人、夫婦間のストレスを抱えている人、不妊で悩んでいる女性から、高額のカウンセリング代はもらえませんでした。
そこで、思いついたのが恋愛カウンセラーです。
それも、ターゲットの年齢を高めに設定することで、焦りから高額にしてもお申し込みいただけ、カウンセラーを職業にして生活していけるようになったのです。
カウンセラー資格はそのスクールが与えているものです。
本来、資格は必要ありません。
今日から突然「私は心理カウンセラーです」と名乗れます。
カウンセラーは、喫茶店やスカイプでカウンセリングができて、仕入れる物もないので0円で起業できる職業です。
まず、この事をしっかり確認してください。
その上で、そうは言っても大学で心理学の授業をとってもいず、ロジャーズさんが何をした人なのか良く解らないという方は、スクールで学ばれることをおすすめします。
カウンセリングは練習が必要です。
そして、自分も何度もカウンセリングを受ける必要があります。
自分の内面と向き合い、他人に自分をさらす練習、心を通わせる練習、感情を言葉で表現する練習、言葉にならない感情を態度や表情や心の動きで共感する練習・・・
それには、仲間が必要です。
同じように、カウンセリングを学んでいる仲間がいないと、決してカンセリング力は上達しません。
カウンセリングの基礎を学んだ後は、オリジナルのコンテンツで人気カウンセラーの道が開けます。
初期費用は、カウンセリングスクールの受講料だけ。
後は、無料のSNSや、サイトを使って行うことができます。
心理カウンセラースクール一覧
以下のスクールはネットで検索したものです。
私は、以下のスクールのどこでも学んだことがありませんし、カウンセラー職の友人は多いですが、どこのスクール出身かという話はしないので、どのスクールが良いかはわかりません。
情報としてお受取ください。
日本心理カウンセラー養成学院

NPO法人(特定非営利活動法人)日本カウンセリング普及協会 指定学院
東京校、名古屋校、滋賀校、大阪校 がある。
心理カウンセラー養成講座 受講料金(テキスト代込・税込) ¥289,200
通信講座あり
日本心理学アカデミー

ダイエットコンサルタント、トークコーディネーター、離婚セラピストなどユニークなメニュー
心理カウンセラー基礎講座 全5講座35,000円
心理カウンセラー中級講座 全10講座80,000円
心理カウンセラー上級講座 1講座90分 上級認定コース 全32講座289,000円
ウェブ講座あり
ヒューマンアカデミー

TA(交流分析)カウンセラー養成講座、ヒプノセラピスト養成講座、産後ケアリスト認定講座など
日本全国にスクールがある。
米国NLP™協会認定NLPプラクティショナー
3ヶ月(360分×10回/60時間)(税込 378,000円)
通信講座あり
APC朝日パーソナリティ・センター付属心理教育学院

母体は心理クリニック「APC心理相談室」(25年の実績)
初級コース 全5回 39,700円(授業料+教材費+税)
中級コース 全10回 86,000円(授業料+教材費+税)
上級コース 全20回 186,000円(授業料+教材費+税)
実践コース 全27回 300,000円(授業料+教材費+税)
iDEAR アイディア

東京本校、大阪校、名古屋校、仙台校、沖縄校、福岡校
カウンセリングスキルベーシック28講座 280,000円(税抜き)
心理カウンセラーのトラブル
誰でもなれるのでレベルに大きな差がある
何度も書きますが、まったく心理学を学んだことがなくても、名乗ってしまえるのがカウンセラーです。
当然、経験、カウンセリング力、知識、共感など、差が生じます。
カウンセリングを受けて嫌な思いをした、ただ聞いているだけで助けてくれないなど、マイナスの意見も多く出回っています。
周りに影響されず、自分の研鑽を怠らないように学び続けることが大切です。
カウンセリングをしているとマイナスの影響を受ける
カウンセラーの勉強をしていると、友人に話をしたら真っ先に言われるのがこのことです。
「病んでいる人の話を聞いているうちに自分も病んでくるので、やめた方がいい」というアドバイスを何人もの人からいただきました。
しかし、共感と同調は違うので、もしそのように影響を受けてしまう方は、申し訳ありませんが、カウンセリングの勉強をし直した方が良いということです。
正しいカウンセリングをしていれば、カウンセラーも具合が悪くなるということはありません。
精神科の医師の領域を意識して
カウンセリングの前に、今精神疾患にかかっていないか、きちんとチェックする必要があります。
また、本人の意志で通院服用をしていないだけで、本来は処方が必要なケースもあります。
既往歴などを伺っておくことも必要です。
カウンセリングを受けて悪化
一般的に「地雷」と呼ばれる、クライアントの抱えている闇の原因に触れた時起こる場合があります。
焦らせず、じっくり次の展開が見えるまで寄り添うのが理想ですが、時間の都合などで地雷に触れただけでクライアントをひとりにしてしまった時に、往々にしてなります。
基本的には、3−3 と同様に、今精神疾患にかかっていないか、きちんとチェックする必要があります。
訴えられる可能性
3−4がこじれると訴えられる可能性が出てきます。
因みに産業カウンセラーは訴えられた時の保険があります。
心理カウンセラーでも、大きなスクールではあるかもしれません。
訴えられないように、カウンセリングの前に、今精神疾患にかかっていないか、きちんとチェックすることが重要です。
まとめ
傾聴、カウンセリングの技術はビジネスの基本なので、私のようにその後カウンセラーをやめたとしても、身につけておいて損はないと思います。
ビジネスにおいてもそうですが、心理カウンセラーの勉強は家族が仲良く円満になるために、大いに役立つはずです。