【無料】意外に集客できるセミナー告知サイトまとめ

外国人女性セミナー講師 副業で使える無料ツール
この記事は約4分で読めます。

私は、起業を計画している方から、「起業計画を見てアドバイスが欲しい」と、問い合わせをいただきます。

アドバイスの目的を伺うと、失敗のリスクを減らしたいとおっしゃいます。

それならと

計画書を見る前に、現段階であなたの知人、友人の中から、「その企画をぜひ聞きたい」という人は何人いると思いますか?

と、尋ねます。

みなさん、首を横にひねり、「さあ〜? 誰にも話していないので・・・」と、答えます。

厳しい言い方ですが、『答えは0人』です。

でも、0人になるのが怖くて知人に企画を話せないのです。

しかし、そのまま起業してしまうと、もっと怖いことが起きます。

仕事0が何ヶ月も続くことになります。

自分の企画がGOなのかNOなのか、解らないならイベントを実際にすれば良いのです。

お客様が集まったらGO

誰も来なかったら計画が甘いか、もっと実績を積むか、人脈を増やすか、何か今に改善を加えます。

そしてまたイベントをやってみたら良いのです。

そんなわけで、無料で使えるイベントサイトのまとめです。

1. こくちーずPRO 

こくちーずヘッダー

2009年から運営している老舗告知サイトこくちーずの機能アップバージョンです。

主な変更点は、

・メール配信機能追加(月額千円のプレミアム会員のみ2017年2月リリース)

・アクセス解析追加(プレミアム会員のみ)

・クレジットカード決済の追加

・Googleカレンダーとの連携

・facebookとの連携

・複数開催日の設定

・キャンセル待ち機能

人気のイベントは、イベント一覧に表示され露出が増えます。

こくちーず特徴

2. フィデリ FIDELI

フィデリヘッダー

・扱っているのはビジネスセミナーのみ

・フィデリ会員登録及びセミナー掲載者登録が必要(無料)

フィデリ特徴

3. セミナー情報.COM

セミナー情報COMヘッダー

・すべて無料で行える

・ユーザー登録と講師登録をしてからセミナー登録をする

セミナー情報COM特徴

4. セミナーBiz

セミナーBizヘッダー

・参加費3,000円未満のセミナーは掲載料無料

・新規登録後1ヶ月間は、有料会員の機能が無料でご利用

(有料は¥5,400〜¥21,600)

セミナーBiz特徴

5. Eventforce

イベントフォースヘッダー

・SNSと組み合わせたサービス

・登録したイベントを告知できるウィジェット(ブログパーツ)機能が3種類。ホームページや告知ページ・ブログなどに設置することができます。

・事前カード決済機能(5%の手数料と銀行振込手数料650円)

・当日支払いにすれば手数料はかからない

イベントフォースの特徴

6 掲載は無料だが・・・

セミナーBizは、参加費3,000円未満だったら無料で使用できるので掲載しました。

他にも、掲載自体は無料でも、申込が入ると手数料がかかるサイトがありました。

6−1 セミナーズ

セミナーズヘッダー

・パートナー登録料、セミナー掲載料は無料だが、申込があった場合、手数料を引いた金額の振込になる。

・手数料は、早く欲しい場合は手数料率が高く、ゆっくり入金の場合は手数料率は低い。

支払サイト(決済手数料)

ヨクヨクプラン:5%

ヨクマツプラン:8%

ヨクテンプラン:10%

トウゲツプラン:15%

・公開を限られた人だけにする限定公開機能

6−2 ストアカ

【ストアカ】
出典:ストアカ

・講師が講座を開催するほど評価され手数料率の優遇がある

・講座の登録掲載は無料だが、売上が発生した場合には、15%の手数料が引かれる。

・ランキングが好きで、人気講座ランキング、先生ランキング、主催団体ランキングがある。

ストアカ講師バッジ

まとめ

冒頭のセミナーを実際やってみるという方法は、本当におすすめです。

私は過去に、

「こんな企画を考えました! 企画を詳しくご説明します。無料です。企画にダメ出しお願いします!!」

というイベントを開催しました。

長いセールスページを作り、共感してもらうためにビジョンを泣きながら書き友人知人に個別のメッセージを送り、特別プレゼントも付けて、集まっていただきました。

そこで、様々な意見をお伺いして、こりゃダメだ!! と判断しました。 笑

しかし、ターゲット層の方10人と意見を交わし、この時の企画以外でも多くの気づきを得られました。

まず、気軽に無料セミナーを開催してみましょう!

タイトルとURLをコピーしました