サラリーマンの副業と聞くと、真っ先に思い浮かべるのが『アフィリエイト』ではないでしょうか?
アフィリエイトは1996年にamazon.comが始めたのが最初だと言われています。
日本では意外にすぐ上陸しました。
1999年、バリューコマースがサービスを開始して、次にA8ネットが翌年開始しています。
ですので、まだまだ新しい職業なのです。
知らなくてもちっとも恥ずかしくないですが、なんだかすっかり有名になってしまって、知らないなんて言えない雰囲気が私の周りにはありますよ。
私がアフィリエイトの存在を知ったのは、12、3年前でしょうか?
調べると「アフィリエイト=儲からない」という情報が、すでに多く出回っていました。
その後起業して、ネット業界の方とお知り合いになると、アフィリエイトで稼いでお金持ちになった人や、自分が成功したやり方を教えている人とも知り合い、本当に稼げるのか! とびっくりしました。
あの時、もっと興味を持って勉強を開始してコツコツやっていたら、今頃すごいことになっていただろうなあ・・・
遠い目をしながら書いています 笑
そんなワケで、今からでも始めようと思うあなたへ、知らなきゃ損する5つの疑問にお答えしますね。
1. アフィリエイト市場の将来性は?
まず、アフィリエイトとは、成功報酬型広告のことです。
インターネットの広告形態をさし、ウェブサイトに設置された広告によって、閲覧者が広告主の商品あるいはサービス等を購入し、生じた利益に応じて広告媒体に成功報酬(手数料)を与える一連の形態をさす用語。
縮めた形でアフィリ、と呼ばれることが多いです。
また、アフィリエイトをしている人をアフィリエイターと呼びます。
アフィリエイトによって得られる報酬は、主にクリック報酬とアクション報酬の2つがあります。
クリック報酬は、バナー、テキストリンク等の、アフィリエイトタグのクリックされた回数によって、報酬が決まります。
アクション報酬では、広告出稿者が任意に成果地点を設定でき、来店、無料登録、購入、申込、見積もり、無料資料請求など、難易度により報酬も様々です。
さて、その市場の将来性ですが、これを見たらあなたも今すぐアフィリエイターになろうと決心してしまいそうですよ(*^^)v
株式会社矢野経済研究所2021年2月17日発表の
「アフィリエイト市場に関する調査を実施(2020年)」プレスリリースより抜粋

主要ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)(注1)においては、引き続き売上が拡大している事業者が多いが、2020年度は新型コロナウイルスなど外部環境の影響により市場の伸長率は鈍化する見込みです。
矢野経済研究所の予測では、アフィリエイト市場は今後も拡大を続け、2024年度の国内アフィリエイト市場規模は4,951億円まで拡大すると見ています。
市場の伸長要因として、以下のような事柄が挙げられます。
・大手企業であるナショナルクライアントのアフィリエイト予算の拡大
・サブスクリプション(定期購入)モデルの拡大
・SNSや動画プラットフォームの集客チャネルの活用拡大
・キャッシュレス分野の拡大
・EC化率の拡大
・コロナ禍でのインターネット利用率の増加
・アフィリエイト市場参入企業の増加の可能性
(注1)ASPとは
ASPとはアフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、アフィリエイターと広告主である企業を仲介してくれる仲介業者のことです。広告代理店のようなものです。
アフィリエイターは直接広告主と契約するのではなく、ASPに登録をして、ASPを通して広告を掲載します。
詳しくは
2. アフィリって稼げるの?
最大の興味、そもそもアフィリエイトで稼げるのか?
の疑問に、いよいよお答えしたいと思います。
「アフィリエイターの8割は月に1万円も稼げない」
これが定説になっています。
私が、最初にアフィリエイトしたのは、無料ネット動画へのメールアドレス登録でした。
私が見て本当にこれが無料か! と驚いて、本当にイイものだと思って興奮してfacebookに投稿しました。
プロダクトローンチ(注2)がブームになる前でした。
友達2人が登録してくれて4,000円になりましたが、5,000円にならないと振り込まれないのです。
なんか、損をした気分になり無料メール登録をすすめるのは、やめてしまいました。
その後、ネット業界でお仕事をするようになり、アフィリエイターさんとも仲良くなりました。
本当に月に1000万円以上稼いでいる人がいました。年ではなく月です。 笑
ただし、「アフィリエイト=不労所得」のイメージがあるかもしれませんが、そうではありません。
アフィリエイトだけで食べている方は、多くのサイトを運営しています。
「稼げなくはないが、不労所得ではない」
ということです。
そしてやはり、稼げている方は少人数です。
それはなぜか?
ダイエットと一緒で、すぐには成果が出にくいからです。
成果がないことをコツコツやり続けることができないので、やめてしまう方が多い。結果、稼げている方が少ないというのが、私の見解です。
(注2)プロダクトローンチとは
興味がある見込客だけを短期間で集めて、価値提供をして信頼してもらい、爆発的な売上をあげるマーケティング手法。
実は私の本職がこれです。
3. 経費はどれくらいかかるの?
アフィリエイトは無料でできるか?
答えはYESです。
まず、最近大きな動きがあったので、そのお話から。
グーグルアドセンスの審査基準が2016年8月から変わって、無料ブログではできなくなりました。
グーグルアドセンスとは、Googleが運営しているサービスで、クリック報酬型アフィリエイトです。
あなたのブログに広告を貼っておくと、訪問者がクリックしただけであなたの報酬になります。
え! クリックしただけで?
いいなあ、と思いましたよね?
そう思う人が多くて、増えすぎてしまったようです。笑
そこで、無料ブログではできなくなってしまいました。
アクション報酬型は、無料ブログでもできますので安心してください。
ただし、アメーバブログはできませんので、気をつけてください。
見つかれば、突然アカウントを消されてしまいます。
ブログを始める前に必ず、アフィリエイトができるかどうか規約を確認してくださいね。
4. 会社から帰ってからの空き時間でできるの?
うーん。これは難しいですね。
ズバリ、あなた次第です。
時間があってもモチベーションが上がらないと、やらない人もいるでしょうし、睡眠時間を削って頑張れる人もいるでしょう。
こういう場合、モチベーションのせいにしたら、きっとできないと思います。
モチベーションには関係なく「やる」と決めて、歯磨きをしてから寝るように、当たり前のようにやるクセをつけるのが良いと思います。
働き方改革で、残業ができなくなり、就業時間が減ります。
大手の企業はわかりませんが、中小零細企業ではその分、給与が減る可能性が高いです。
早く家に帰れるのなら帰って、本腰入れてアフィリエイトをするのも良いかもしれませんね。
5. PCが苦手でもできるの?

苦手の度合いによりますが、ブログを更新できるだけの知識があればできます。
アフィリエイト塾などもありますが、無料でブログにアップしている人のやり方を真似してもある程度は作れます。
私もWordPress(注3)のインストール方法を書いているブログを読んで、何度か挫折しながらでも、こうして毎日記事をアップできるようになりました。
私がパソコンを初めて購入した時、会社の取引相手であるプログラマーさんに言われた一言があります。
「パソコンは、今日新発売の最新版を買っても、すでにそれは古い型だ。今開発している新しい機能を搭載した型が明日発売になる、そんな世界だ。常に学び続けないといけないよ。」
当時、私が働いていた会社はオフィスコンピューターを使用していました。
それを新しくパソコンに変えるための作業を行っていて、すっかりパソコンに魅せられた私は自分でも欲しくなって、その取引会社からパソコンを買ったのです。
「女性が会社のパソコンより高いパソコンを買ったら嫁に行けない」と言われた時代でした。
インターネットが出来るずいぶん前の話です。
その当時は、パソコンが詳しかったのですが、専業主婦をしているうちにすっかり取り残されてしまいました。
「常に学び続けないといけないよ。」
と言われていたのに、学ぶのを怠っている間に取り残されてしまいました。
そこから、またパソコンの勉強をして個人起業家としてやれたらいいと思えるパソコンのスキルは一通り出来るようになりました。
最近はスマホが便利なので、若い世代でもパソコンを使えない、持っていないという方が増えています。
パソコンができるのとできないのとでは、世界がまったく変わります。
「苦手だからやらないのではなく、苦手だから学んでやる」
という気持ちで、アフィリエイトに興味があるなら、ぜひ勉強をして欲しいと思います。
(注3)WordPressとは
ブログを作成するために開発された無料のソフトウェア。現在は多くの会社のホームページやブログがWordPressで作られている。このサイトもWordPress。
まとめ
一時期アフィリエイターの中には、稼げれば何でも良いと考える人が活躍した時代がありました。
パソコンの技術も高いので、証拠として見せている写真なども加工して何でも作れてしまうので、ずいぶんあくどい手法で儲けた人もいたのです。
また、検索結果の1ページめに表示されるために、細工をして本当に価値のあるサイトが検索しても表示されなくなりました。
そこでGoogleが検索エンジンを何度も改良を繰り返し、今では不正がみつかると検索圏外に飛ばされて、上がらなくなってきました。
つまり正直に真面目に頑張った人が、正しく評価される時代になってきたのです。
パソコンに詳しい人が不正をして儲けた時代は終わりました。
ようやく健全なアフィリエイトができる時代になったのです。