NHKの「2020年 国民生活時間調査」で、16~19歳は、1日にテレビを見る人が5割を下回り(47%)、約半分が「ほぼテレビを見ない」ことが分かったそうです。
一方で、1日にインターネットを利用する16~19歳は80%でした。
16~19歳の人は、テレビを見ないで何を見ているのでしょうか?
それはもちろん、YouTubeですね。
昨日までは誰も知らなかった一般の方が、ある時バズって有名人。
例えば、ストリートピアノのハラミちゃん。
2019年3月から配信を始めて、6月にアップした都庁での演奏がバズり、2019年にデビューしたユーチューバーの中での再生回数ランキングで18位。
2020年7月にはAvexからCDアルバム『ハラミ定食 ~Streetpiano Collection~』でメジャーデビューを果たしました。
私も2019年から見ていたので、デビューが決まったよというお知らせは、うれしかったですね。
そんな夢があるYouTubeで、月に5万円の副業ができたらいいですよね。
このページでは、自分がYouTuberとして動画に出るのではなく、動画編集という技術を身に付けて、月に5万円稼ぐ方法をお伝えします。
このページは以下の方におすすめです。
- 動画の編集に興味がある
- YouTubeが好きなので、何かかかわりたい
- 自宅で空いた時間を活用して、月に3万円〜5万円稼ぎたい
- 技術を身に付けて、フリーで活動していきたい
- これからは動画の時代だから学びたいので、授業料が安くて良いスクールを探している
今からYouTube動画編集の副業参入は可能?

YouTubeは、毎日多くの動画がアップされているのに、今からでも参入できるの? と、思っているかもしれませんね。
結論を先に言うと、まだまだ仕事はあります。
多くの人が、夕方テレビを見ないで、YouTubeを見ているのです。
もしもあなたが、商品を売らなければならなかったら、1万人が集まっている広場と、10人が集まっている部屋のどちらへ、売りに行きますか?
1万人が集まっている広場なら、早く多く売れるので、広場を選びますよね。
企業も同じです。
今後もどんどん、YouTubeを活用する企業・個人の方が、増えていくと思います。
市場は5Gとコロナで成長中
特に、5Gの普及で、「動画の時代が来る」と言われていました。
そこへ、新型コロナウイルスの感染拡大により、自宅で過ごす時間が増えました。
お酒やおつまみを食べながら、YouTubeを見るのが、一般的な娯楽になりましたね。
2020年の最初の緊急事態宣言の時は、YouTubeにアクセスが集中しずぎて、画質を落とした配信になった程です。(現在はサーバーを強化して高画質配信に戻っています)
動画編集の副業としてのメリット
では、動画編集を副業にする場合の、メリットを見ていきましょう。
PC1台あれば、好きな時間、好きな場所で
副業でやる場合、時間と場所にしばられないのは、かなり重要なポイントです。
在宅勤務をしながらでも、やろうと思えば、できちゃうわけです。
北海道在住のYouTuberさんの動画を、鹿児島にお住まいの方が編集するというのも、可能です。
人気YouTuberを育てるやりがい
YouTubeは好きだけれど、自分には発信するようなコンテンツがないという方は、自分が好きなYouTuberさんの動画編集スタッフとして、YouTubeに関わるという選択肢があります。
編集の仕方で、素材が面白い、面白くないに分かれます。
YouTuberさんに感謝される、やりがいのあるお仕事です。
形として残るので、次の展開も
副業のつもりで始めた編集が、本業より儲かるので、編集が本業になった人もいます。
自分を売り込む場合も、実際に作成した動画を見て採用の判断をしてもらえるので、後でトラブルになりにくいです。
いいことばかりではないデメリット
メリットが多い動画編集ですが、副業としてのデメリットもありますので、お伝えしていきましょう。
編集に慣れないと時間がかかる(稼げない)
編集ソフトが優秀なので、操作自体は簡単なのですが、慣れないと時間がかかります。
どれだけ凝るかにもよりますが、10分の動画を完成させるのに、3時間くらいが平均です。
(ちなみにヒカキンさんは、6時間かけているそうです)
コツをつかむまでは、10分で5時間は見た方が良いと思います。
良いYouTuberとなかなか出会えない
編集代行を行う場合、YouTuberさんとの出会いがすべてです。
しかし、人気のYouTuberさんには、すでに編集担当者が付いている場合が多いです。
まだ有名ではないけれど、これから人気になりそうで、編集者もチームと思ってもらえるような、YouTuberさんと出会えたら良いですね。
動画は、人柄が出るので、動画を見て一緒に仕事をしたいと思えるYouTuberさんへ、連絡をしてみましょう。
納期は絶対!守れなかったら次はない
YouTubeの場合、投稿時間で再生回数に大きな差が出ます。
また、毎日アップすることで、ファンをホールドできていますので、毎日365日、同じ21時なら21時に投稿することが大事です。(予約できます)
そのため、納期は厳守です。
YouTuberの動画編集はいくら稼げるの? 2021年の相場

動画編集は、コロナ以前は依頼するのが大変でした。
ランサーズで探そうと思っても、そもそも動画編集者の登録が少なかったですね。
相場は需要と供給のバランスですので、今では編集できる人が急激に増えたため、単価が安くなってしまいました。
実際に調べてみた:クラウドソーシング
調べる日によって違うので、参考程度にしてください。
ランサーズ
1,850円〜6,250円
クラウドワークス
5,000円〜10,000円
ココナラ
1,000円〜3,000円
みんなはどうやって仕事を受注しているの?

副業となると、1番の問題がどうやって受注するかですね。
技術はあっても、仕事を取れないと収入になりません。
クラウドソーシング
1番手っ取り早いのがクラウドソーシングに登録する、または仕事依頼を見つけ、提案して受注する方法です。
しかし、多くのクリエイターが登録していますので、その中から選んでいただくには、工夫が必要です。
また、価格競争になりかねないので、仕事欲しさに無理な金額の提示は、しない方が良いでしょう。
私も、クラウドソーシングは依頼者として利用しています。
今までに、テープの書き起こしや、ホームページの作成、ロゴの作成などを依頼して来ました。
依頼する側からまとめた記事を、参考にしてください。
SNS
ご自分のSNSで「動画編集できますよ」と発信してみましょう。
サンプル動画も一緒にアップすると、問い合わせが増えます
YouTuberに直談判
狙い目は、始めたばかりで伸びているYouTuberさんです。
説明欄に、LINEやTwitterの情報をアップしている場合が多いので、連絡できます。
また、ビジネス系の場合は、予算があるので簡単に受注できる場合があります。
コロナをきっかけに、新しくYouTubeチャンネルを開局した企業は多いので、自社内で苦労しながら編集している場合があります。
うまくそういう企業が見つかると、定期的に依頼されて、安定収入につながります。
デメリット『単価が低い』と『受注できない』を一気に解決する方法

動画の編集方法は、YouTubeにたくさんアップされています。
それを見れば、ほぼ解決すると思います。
しかし、なかなか探している情報にたどりつけない、もどかしい経験をされたことが、あなたはありませんか?
詳しく検索窓に入れているのに、よく検索される似たような質問が、上に表示されてしまいます。
「それは知っているよ、もっと高度なことを教えてくれている人はいないのかな?」
と検索条件を変えて、何度も検索し、ようやく探している情報にたどり着く・・・
私はそんな経験が何度もあります。
そんな経験から、独学ではなくスクールをおすすめします。
動画の編集を教えるスクールはたくさんありますが、以下のスクールの特徴は、『単価が低い』と『受注できない』を解決する方法も、合わせて教えてくれることです。
案件の取り方や収入アップ方法も教えてくれる動画編集スクール
私が選んだスクールを2つ、以下にご紹介します。
私は、以下のスクールは受講していません、問い合わせもしていません。
案内を見た印象ですので、判断はご自分でお願いいたします。
【クリエイターズジャパン】Premiere Pro講座
講師・佐原まいさんの説明の仕方がわかりやすく、「夢をあきらめられなかった」という話が好印象でした。
オンライン講座は、講師の声や話し方が自分に合わないと、内容が頭に入って来ないので、受講前にどのような話し方をする人なのか、確かめると良いと思います。
私は、佐原さんの話し方は好きですが、どなたにも当てはまるとは限りません。
あと、継続月会費がお安いのが、良いですね。
同業者のコミュニティに参加するのは、副業であってもおすすめします。
モチベーションが維持できるので、継続することができます。
同業者の仲間と一緒に1ヶ月で人生を変えよう!
動画編集スクール【クリエイターズジャパン】

【studioスタジオ US】動画クリエイター講座

動画クリエイター総合コースは、今だけ33,000円の割引がある!
期間限定割引は惹かれますね〜
コースが3つに分かれているので、自分の目的に合わせてコースを選択できるところは、ポイント高いです。
受講申込みの前に無料相談(オンライン・オフライン)があるので、疑問は全て解消してから、安心して申し込めます。
講師のコウさんの動画が、めっちゃかっこいいです。
こういうハイクオリティな動画を作れるようになりたいと思ったら、動画クリエイター総合コースをおすすめします。
確実に技術を身に着けて未経験からプロを目指す
最短で動画編集スキルが身に付く【studio US】
2講座を徹底比較
クリエイターズジャパン | studio US | |||
Premiere Pro講座 | 動画編集コース | 動画クリエイターコース | 動画クリエイター総合コース | |
レベル | 在宅ワークを 始めたい方向け |
趣味で動画編集を したい方向け |
動画を仕事に したい方向け |
動画制作のプロに なりたい方向け |
受講スタイル | オンラインで、 受講期間無制限に学べる |
完全オンラインで、自宅で24時間好きな時に学べる | ||
受講期間 | 最短1カ月で 動画編集スキルが身につく |
最短2カ月でプロのスキルを習得できる | ||
教材の量 | 677本11時間17分 | 300本以上 | 300本以上 | 700本以上 |
仕事の受注 | オンラインサロン加入し、 提出作品が合格した場合 案件の紹介あり |
案件獲得方法講座 | ||
受講料 | 79,800円(税込) 分割:3,325円〜 |
55,000円(税込) 分割:4,584円〜 |
99,000円(税込) 分割:8,250円〜 |
今だけ特別割引55,000円で 165,000円(税込) 分割:13,750円〜 |
学べるスキル |
Premiere Pro・ |
Premiere Pro・ |
Premiere Pro・ After Effects・ Cinema 4D・ ディレクション・ 映像編集・セールス |
Premiere Pro・ After Effects・ Illustrator・Cinema 4D・ ディレクション・映像編集・ 画像加工・リテラシー・ セールス・制作の流れ講座・ ライブレッスン講座 |
サポート | 質問はLINE@個別 サポート・ZOOM 動画添削 |
講師がチャット対応で常時質問を受け付け | ||
継続月会費 | 1,480円(税込) イベントで還元 講座受講料の支払いが 銀行振込の場合、 1年分のサロン運営費も 合わせて先払い |
13,200円(税込) | 16,500円(税込) |
まとめ
私が最初に動画に興味を持って、自分で編集ができるようになりたいと思ったのは、10年くらい前です。
自分で編集するようになったのは、5年くらい前です。
その間、3つの動画講座を受講し、合計で100万円弱の投資をしました。
目的が以下のように違うので、必要でした。
- 動画タイトルの付け方を知りたい
- 動画の編集をクリエイターさんへ発注する際、何ができて何ができないのか知るために、編集の全体像を知るため
- YouTubeSEOを学ぶため
どれも受講して良かったと思っていますし、その何倍もの価値があったと思っています。
イベントや交流会のオープニングなどで、ちょっとした動画を流すだけで、雰囲気が変わります。
動画編集は、たとえ副業をしなくても、できるようになると周りからも重宝がられますし、なんと言っても楽しい作業です。
あなたの可能性を広げる、良いきっかけになるかもしれません。