このようなことで悩んでいませんか?
- 求人サイトに出しても、まったく反応がない
- 応募者が少なく、気に入らなくても、全員採用するしかない
- 人手不足で社員が疲弊し、退職してしまう悪循環に陥っている
- 採用してもすぐにやめられてしまい、採用コストを回収できない
- 大企業のような高待遇は無理、条件面で見比べられ内定を出しても辞退されてしまう
今、同じようなお悩みを抱えている中小企業が増えています。
社員を増やすと業績が上がることはわかっているのに、採用できないというのは、重大な機会損失です。
気持ちばかり焦って、どう対策を立てたら良いのか、見当がつかない状態ではないでしょうか。
1年以上長く勤めてくれる社員を継続して採用したいなら【求人宝船】
【求人宝船】はこんな企業にオススメ
同じ商品を同価格で販売する会社が多数存在する業種で、同業他社との差別化が難しい企業(代理店・小売販売等)
動画で企業のビジョンを伝えることで、同業他社と差別化。
給与や福利厚生などの条件面だけで比較されることがなくなります。

仕事内容が一般的に知られていない企業(新しい職種・従事している人数が少ない職種)
動画で仕事内容を紹介し、関心を持っていただく。
未経験入社でも現在活躍している姿や、どのような教育・研修を受けてできるようになったかの先輩インタビュー動画は、求職者に勇気を与えます。

難しそう、大変そう、きつそうというイメージが一般的に浸透してしまっている業種の企業(いわゆる3K)
先輩インタビュー動画で悪いイメージを払拭。
その職種の社会的意義や社会貢献について、経営トップからのやる気が出るような前向きな発言が、エントリーへと繋がります。

自分1人だけで頑張っても、仕事が完結せず、一緒に仕事をする仲間やチームワークが、働く上で重要な体制をとっている企業
リモートワークが増えても、職場の人間関係を企業選びの最優先事項にあげる求職者は多い。
社員対談動画は社内の雰囲気を、嘘偽りなく伝えることができます。

しかし 採用の真の問題は別にあります
真の問題は圧倒的な情報不足です
求人数よりも求職者の方が多く、求職者に不利な「買い手市場」だった時から、求人のシステムはほとんど変わっていません。
大手企業は、ネームバリューで優秀な人材を大量に採用できてしまうので、なかなか求人のシステムが変わりません。
求職者にとって、就活とは、自分の人生の投資先を探すようなものです。
就職は人生においての究極の選択なのに、求人票には給与や年間休日数などの、条件面の情報しか記載されていないところが、ほとんどです。
多くの若者は、通常、情報を集め、比較検討してから買い物をしています。
求人サイトの少ない情報だけでは、なかなか決められません。
求職者は少ない情報の中で、選ばなければならないので、リスク回避的思考が働き、知っている企業を選択してしまいます。
知らない会社と、食べたことがある食品のメーカーが同じような条件で募集していた場合、知っている方を選ぶのは、当然のことだと思います。
解決策は企業側からの売り込みではなく求職者視点の情報提供つまり求人をマーケティングするということ
和ごころルネッサンスが目指す【求人マーケティング】
求職者が、人生の究極の選択をするために必要な情報を届ける。
過不足なく(盛らず、ありのままをそのまま)企業の姿を伝える。
長く働ける職場作り、長く働くための出会いを創生する。
求職者・企業・取引先・社会にとって有益な就職になるようなシステムを構築する。
求人宝船 七福神メソッド

以下の7つの施策を実行します。
御社の採用プロセスの全体をプロデュース。採用活動の全体を設計します。
社員全員へアンケートを実施し、会社の良さ、アピールポイントを見つけます。更に弊社のリサーチと掛け合わせ、同業他社との差別化ポイントを尖らせ、言語化します。
社長のビジョン、どんな人材が欲しいか、社員さん同士の座談会、社長と中堅社員さんの対談等、社内の雰囲気を過不足なく伝えます。
想いが伝わる動画を制作するので、ビジョンに共感した人だけが集まり、離職率が下がります。
求職者が知りたい、1年後、3年後の自分がどのようになっているのか、チャンスは与えてもらえるのか、社内の雰囲気といったことを伝えます。
良く見えるように盛った情報ではなく、ありのままを伝えるため、できる限り動画で伝えます。
社員が友人・知人に気軽に紹介できるように、採用ホームページ(採用専用サイト)の内容を盛り込んだパンフレットを作成します。
採用ホームページ(採用専用サイト)と、YouTubeチャンネルの保守管理を行います。社内ニュースの更新を希望される場合は、対応いたします。
社員の話し合い決めた「働きやすい会社への取り組み」をメディアにアピール。掲載されれば働きやすい企業というブランディングになります。
求人マーケティングを取り入れると・・・

人材獲得が安定し
業務を計画的に拡大することができます

社風を悪くし、業績を下げる
雇わなかった方が良かった人を
他にいないからと妥協して
採用することがなくなります

大量に集めて、大量に採用し
社内がメチャクチャになって
前からの社員もやめてしまう…
ということがなくなります
和ごころルネッサンスが選ばれる理由
和ごころルネッサンスは、採用が成功した企業、及び社長をはじめ社員のみなさん、採用された方、そのご家族の方々までが、幸せになるようなご縁が結ばれるように、心をこめてサポートさせていただきます。

少子高齢化、労働人口の減少は待っていても改善されません
求人においては、今後悪くなることはあっても良くなることはありません
一刻も早く求人マーケティングを取り入れ
優秀な人材を確保して
競合他社より優位に立ちましょう